top of page

​大里地域自立支援協議会について

平成18年4月に施行された障害者自立支援法(現障害者総合支援法)において規定されており、地域で暮らす障害をお持ちの方が、住み慣れた地域で安心して生活できるために、地域福祉の推進と、それを進めるための関係者のネットワーク作りを主として都道県と市町村に位置づけられたものです。

障害者総合支援法第89条3項には、以下のような規定があります。

「関係機関等が相互の連絡を図ることにより、地域における障害者等への支援体制に関する課題について情報を共有し、関係機関等の連携の緊密化を図るとともに、地域の実情に応じた体制の整備について協議を行う」

unnamed.jpg

当地域は、熊谷市・深谷市・寄居町の2市1町の広域設置となり、広域での活動のほか、各市町においても活動を行っています。

熊谷市では大里地域自立支援協議会熊谷市連絡会を設置した上で「相談支援連絡会(相談部会)」「就労部会」「生活部会暮らしプロジェクト」「生活部会子どもプロジェクト」を位置づけて取り組んでいます。

〒360-8601
熊谷市宮町二丁目47番1 熊谷市役所1階障害福祉課前
電話:048-580-4633
ファックス:048-524-8790(障害福祉課内)

email:bz921563@bz04.plala.or.jp

開所日

月曜日から金曜日、8時30分から17時15分まで
(土曜日・日曜日、祝日及び年末年始はお休みです。)

© 2023 by Maggie Louise. Proudly created with Wix.com

bottom of page